Amazon特商法に個人情報を公開しない方法【出品者向け】

Amazon出品者

Amazon特商法で個人情報をさらしたくない・・・

Amazon出品者でも電話番号、住所を表記せずに済む方法はあるの?

 

こういった疑問に答えます。

 

今回は、Amazon出品者向けに「Amazon特商法の表記が必要なケース」から始まり、「Amazon特商法に表記が必要な項目」「Amazon特商法 個人情報をネットに載せない方法」「Amazon特商法のよくある質問」を解説します。

Amazon特商法の表記が必要なケース

Amazon特商法の表記が必要なケース

Amazonに限らずインターネット販売業者は、特商法(特定商取引法)という法律によって、住所など特定の事項を表記することを義務付けられています。

「Amazon 特商法」などのキーワードで検索すると、よく「大口出品者だけ特商法の表記が必要」と書かれたブログがたくさん出てきますが、明らかな間違いです。

正しくは、Amazonの大口出品者や法人はもちろん、継続的に繰り返し出品をしている(商売目的の)個人出品者も特商法の対象です。

なので、特商法の対象外で、個人情報の表記が不要なのは「(商売目的ではない)不用品販売をする小口出品者」のみです。

つまり、Amazonで商売をしているなら全員表記する義務があるわけです。

※参考:Amazon規約「特定商取引法に基づく表示」

Amazon特商法に表記が必要な項目

Amazon特商法に表記が必要な項目

Amazon特商法に表記する必要がある項目は以下の通り。

  • 販売業者名:
    • 大口・法人出品者:登記簿上の名称
    • 個人出品者: 氏名または商号・屋号
  • お問い合わせ先電話番号
  • 住所:事業所の所在地(私書箱等は不可)
  • 運営責任者名: 出品責任者の氏名
  • 店舗名
  • 許認可情報: 古物商許認可番号など

責任者名は、自分の名前が原則ですが、副業禁止の会社にお勤めの方などは載せたくないと思うので、家族に名前を借りても特に問題はありません。

電話番号と住所についても、できればネットに載せたくない人もいると思います。

そんな悩みを解決する方法を紹介します。

Amazon特商法で個人情報をネットに載せない方法【バーチャルオフィス】

Amazon特商法 個人情報をネットに載せない方法【バーチャルオフィス】

専業、副業に関わらずプライベートの電話番号、住所といった個人情報をネットに載せることはためらわれます。

かと言って、電話番号、住所を載せないとAmazon規約違反・法律違反になってしまいます。

そんなときに便利なのが「バーチャルオフィス」です。

バーチャルオフィスとは、自宅の住所を公開しなくてもいいように自分だけの住所をレンタルできるサービスです。

意外と知られていませんが、バーチャルオフィスは電話番号貸し出しサービス(電話転送サービス)があるところが多く、Amazon特商法に記載する電話番号として利用できます。

 

様々なバーチャルオフィスがありますが、おすすめは以下の3つです。

» Karigo(カリゴ)全国各地50ヶ所にオフィスがある(現在も拡大中)。月3,300円〜で、最も使い勝手が良い。

» NAWABARI(ナワバリ)東京都の目黒・新宿の2ヶ所。一等地のため信頼度は抜群。月1,078円〜とリーズナブル。法人登記はオプション。

» digilabo(デジラボ)千葉県の松戸駅前の一等地。月2,200円〜。フロント対応、コワーキングスペース等あり。

共通点

上記3つの共通点として、以下の特長やサービスがあります。

  • 電話番号貸し出しサービス(電話転送サービス)
  • 郵便物・宅急便の転送サービス
  • 会議室・ミーティングスペース
  • 法人登記が可能
  • 銀行の法人口座開設が可能 など

もしAmazon特商法に記載している電話番号にカスタマーから電話がかかってきても、自動で自分の電話に転送してくれます。(オプション料金が必要)

また、バーチャルオフィスの住所に郵便物が届いた場合でも、自宅に転送してくれるので安心です。

相違点

3つのバーチャルオフィスの違いは以下の通り。

Karigo(カリゴ)」は、バーチャルオフィスの拠点が全国50ヶ所にあり、月3,300円から利用可能なので、関東エリア以外では使い勝手が最も良いです。(実際に私も使っています)

関連記事

バーチャルオフィスを借りたい人バーチャルオフィスの「Karigo(カリゴ)」を借りようか検討しているんだけど、実際の評判・口コミを聞きたい!Karigo(カリゴ)の料金っていくらなの? デメリット・不便な点はないの?[…]

Karigo(カリゴ)

 

また、「NAWABARI(ナワバリ)」は東京都、「digilabo(デジラボ)」は千葉県にあり、いずれも一等地の住所と電話番号を取得できるので、店舗のブランディングにも繋がりお客様からの信頼度が上がります。

詳しくは、以下の記事にまとめました。

関連記事

せどり・Amazon出品をする人副業でAmazonせどりをしていて、出品者として住所を公開したら会社や知り合いにバレるかも。防止のためにバーチャルオフィスを使いたい!どのバーチャルオフィスを選んだらいいのかよくわから[…]

せどり・Amazon出品に最適なバーチャルオフィスは?【3つだけ】

参考:RESONACE(レゾナンス)【東京都の一等地・法人登記OK】

RESONACE(レゾンナンス)

  • 入会金:5,500円(税込)
  • デポジット:1,000円(税込)
  • 月額料金:1,650円/月(税込)〜 ※キャンペーン価格!

RESONANCE(レゾナンス)は、東京都の浜松町・銀座・渋谷・新宿の4拠点があるバーチャルオフィスです。

住所に「東京都の一等地」を表記できるので、東京の中心部にある信頼性の高い会社であることをアピールできるのが大きなメリットです。

住所を一等地にすることでブランディングが可能となり、ライバルとの差別化に繋がります

月額料金は通常3,300円のところ、現在キャンペーン期間中で月額1,650円で利用可能(1年払いコース)。

さらに3ヶ月無料キャンペーンも実施しており、入会するなら今がお得。

対応スタッフ常駐、郵便転送は月4回、法人登記もOK。

個人事業主ではなく法人登記をしたい場合は、先述のNAWABARI(ナワバリ)よりもRESONANCE(レゾナンス)の方が、オプション料金が不要なので断然おすすめです。

» 参考:RESONANCE(レゾナンス)公式サイト

 

なお、RESONANCE(レゾナンス)についての記事はこちら。

関連記事

バーチャルオフィスを借りたい人バーチャルオフィスの「RESONANCE(レゾナンス)」を利用しようか検討している。申し込む前に、実際の評判・口コミを聞きたい!RESONANCE(レゾナンス)の料金っていくらな[…]

【コスパ最強】バーチャルオフィス「レゾナンス」の評判・口コミは実際どうなの?

参考:格安バーチャルオフィス「和文化推進協会」(京都)

和文化推進協会

  • 入会金:6,000円(税込)
  • 年会費:1年目 無料、2年目以降 6,000円(税込)

和文化推進協会は、京都府京都市にある格安バーチャルオフィスです。

なんと年間6,000円、つまり月500円(税込)という業界最安値で「住所貸し」「電話番号貸し」のサービスが受けられます。

ただし、「郵便物転送」サービスはこれに含まれておらず、転送する際、1回あたり550円(税込)がかかります。

とはいえ、ネットショップ販売をやる上で特別トラブルがない限りは郵便物が届くことはほぼないので、ネット上に公開する住所だけレンタルしたい人にとっては最適なバーチャルオフィスです。

決して一等地とは言えませんが、事故物件などのリスクもなく安心できるので、格安バーチャルオフィスの中では最もおすすめです。

» 参考:和文化推進協会 公式サイト

Amazon特商法にバーチャルオフィスは規約違反じゃないの?

バーチャルオフィスはAmazon規約違反じゃないの?

Amazon特商法にバーチャルオフィスを利用するのは規約違反ではないか?」という疑問が浮かんだ人もいるかもしれません。

結論としては「問題ない」です。

 

確かに、Amazon特商法の表記が必要な項目に

住所:事業所の所在地(私書箱等は不可

とあるので、バーチャルオフィスは「私書箱等」にあたるのではないか?ということですね。

 

これについては、Amazonテクニカルサポートに問い合わせて、正式な回答をもらいました。

お問い合わせいただきました、バーチャルオフィスについてご案内いたします。

Amazonでは、どういった会社形態なのかなど特に制限はない状況にございます。

実際に確認は出来かねてしまいますが、実際に事務所を構えることなく、

ビジネスを行うためのサービスを受けるバーチャルオフィスで出品されている方もいるかと存じます。

正常に運営されていれば問題はないかと存じます。

(Amazonテクニカルサポート)

つまり、Amazon特商法の「住所:事業所の所在地」としてバーチャルオフィスも認められるということです。

バーチャルオフィスは他県からの利用でも問題ないの?

バーチャルオフィスは他県からの利用でも問題ないの?

自宅とバーチャルオフィスの住所の都道府県が異なっていても問題ないか?」という質問ですが、結論は「問題ない」です。

そもそも特商法の目的は「消費者の利益を守ること」です。

例えば、あなたがTVやネット通販で買った商品を返品したいというときに、問い合わせ窓口(コールセンター)の「電話番号」や「住所」が何県のものか気になりますか?

それよりも、ちゃんと電話が繋がって返品・返金の手続きがスムーズにされることの方が重要だと思うはずです。

Amazonでの差別化につながる

ただし、一部の悪質なセラーが原因でAmazon全体の信頼度が低くなっているので、消費者に安心して購入してもらうという意味でも、住所・電話番号を一等地にすることは他店舗と差別化をはかるのに有効だと思います。

結論:Amazon特商法の表記はバーチャルオフィスでOK

Amazon特商法に自宅の住所、電話番号を載せたくない場合は「バーチャルオフィス」を利用しましょう。

» Karigo(カリゴ)全国50ヶ所。月3,300円〜

» RESONANCE(レゾナンス)東京都の浜松町・銀座・渋谷。月3,300円〜(現在キャンペーン中で月1,650円〜)

» digilabo(デジラボ)千葉県の松戸駅前の一等地。月2,200円〜

上記3つのサービスであれば間違いないので、あとはお好みで選んでもらえばOKです。

参考:Amazon特商法の電話番号だけ取得したい場合

Amazon特商法に載せる電話番号(050番号)を無料・格安で取得したい人は、以下の記事を読んでください。

関連記事

Amazon出品・せどりをする人Amazon出品・せどりをしていて、特商法の表記に電話番号を載せないといけない。副業を会社にバレたくないからプライベートの電話番号を公開したくないな・・・Amazon出品で自分[…]

My050