【注意】「Amazonアカウントを利用制限しています」なりすまし詐欺メールの見破り方・対策

Amazonで商品を販売している人なら、誰もが一度は届く詐欺メール。

特商法で自分のショップのメールアドレスなどの連絡先を記載しておくことが義務付けられていますから、そのメールに届くことが多いです。

または、メールアドレスを他サイトと使いまわしていると、個人情報が漏れた際に悪用されるようです。

今回は、最近私にも届いた詐欺メールを紹介します。

突然届く「Amazonアカウントを利用制限しています」の詐欺メール

「Amazonアカウントを利用制限しています」という件名の詐欺メールです。

発信元の名前が「Amazon.co.jp」となっており、アマゾンからの正式なメールかなと思ってしまいます。

そして、本文を読むと恐ろしい内容が書いてあり一瞬血の気が引いてしまうでしょう。

以下、本文の引用です。

大変申し訳ございません、あなたのアカウントは閉鎖されます。あなたのアカウントAmazonを更新できませんでした。

アカウントを安全に保ち、盗難などのリスクを防ぐために、アカウント管理チームによってアカウントが停止されています。次のアドレスでアカウントのブロックを解除することができます。

(偽装URL記載)

リンクをクリックできない場合は、下記のアドレスをコピーしてブラウザに貼り付けてください。

メールを開いた瞬間、まず「アカウント閉鎖」の文字が飛び込みます。

アマゾンのセラーにとっては、もっとも恐ろしいワードでしょう。

ですが、本文を落ち着いて読むと不自然な日本語が書かれており、詐欺メールであることに気づくと思います。

メールの発信元(差出人)の名前は簡単に偽装できるので、「Amazon.co.jp」と表示されているからといって安易に信用してはいけません。

メールアドレスや発信元は、普通のメールソフトでも改ざんが可能です。

詐欺メールの見破り方

実際のメール画面で見てみましょう。

下の画像は、Yahoo!メールに届いた詐欺メールのヘッダ部分です。

「詳細を表示」をクリックすると見ることができます。

発信元を見ると、見たこともないアドレスです。

また、Fromの部分も「+」マークをクリックして中身を見てみると、

やはり怪しいアドレスです。

表示されている名前は「Amazon.co.jp」でも実態はなりすましでした。

詐欺メールの対策

もし怪しいメールが届いたら

  • 本文に記載されているURLを開かない
  • 添付ファイルを開かない

これらのことが大切です。

詐欺メールの種類としては、偽装されたURLに誘導してカード情報などの個人情報を盗み出す「フィッシング詐欺」が多いですが、偽装サイトにアクセスしたタイミングでウイルスに感染する可能性もあるので、やはり本文に記載のURLは開かない方がいいです。

また、メールの添付ファイルにウイルスが入っている可能性があるので開かないようにしましょう。