普段AmazonでFBAのみで販売していると、発送作業=FBA倉庫への納品という認識になりがちです。
特に時間のない副業せどりの方であれば全在庫FBAもアリですが、回転が遅く利益がガツンと取れる商品などは自己発送のほうが向いていたりします。
知り合いに話を聞いていると、FBA出荷は慣れているけど、実は自己発送のやり方自体知らないという人もいます。
この記事では具体的なAmazon自己発送のやり方を紹介します。
Amazon自己発送の方法
- 出品時に「自己発送」の設定をする
- 商品が売れると「注文確定 – 商品を出荷してください」というメールが届く
- 出荷待ちの商品とその発送先を確認する
- 商品を梱包・発送する
- 「出荷通知を送信」ボタンをクリック
- ペイメントに売上額が反映される
(1) 出品時に「自己発送」の設定をする
「フルフィルメントチャネル」の項目で「商品が売れた場合、自分で商品を発送する(出品者在庫)」を選択します。
(2) 商品が売れると「注文確定 – 商品を出荷してください」というメールが届く
届いたEメールに手順が記載されているのでそれにしたがって対応すれば大丈夫です。
(3) 出荷待ちの商品とその発送先を確認する
(4) 商品を梱包・発送する
発送先が確認できたら、丁寧に梱包・発送します。(おすすめの発送方法については後述します)
納品書について
なお、Amazonの方針で環境負荷の低減のため納品書の同梱は任意ですが、購入者からクレームをもらわないためにも同梱した方がベターだと思います。
納品書の印刷は「注文管理」画面の「納品書の印刷」ボタンから行なってください。
領収書について
もし購入者から領収書の発行をお願いされたら、「出品者側では発行できないため注文履歴から発行」するよう伝えてあげてください。
その際に手順を記載すると喜ばれて高評価にもつながります。
(5)「出荷通知を送信」ボタンをクリック
追跡番号がある場合は「お問い合わせ伝票番号」の欄に入力しておきましょう。
(6) ペイメントに入金額が反映される
手順(5)の「出荷通知を送信」ボタンをクリックした時点で商品の「売上」となり、売上金から手数料を差し引いた入金予定額がペイメントに反映されます。
荷物は忘れずにポストに投函、または発送しましょう。
どの発送方法を選択すべきか?
- 本、CDなど薄いもの → クリックポスト
- 厚さが3cm以上あるもの → ゆうメール(追跡なし)
- サイズが大きいもの → ゆうパックor宅急便
クリックポスト
クリックポストは、商品を封筒などに梱包しPCでラベルを発行して貼り付けます。
それをポストに投函するだけで送れるので簡単です。
料金は全国一律185円。料金はクレジットカード払いができます。
追跡番号(問い合わせ番号)付きなので、購入者にとっては安心です。
クリックポストの具体的な使い方は、下の記事で詳しく説明しています。
Amazon転売(せどり)をやっている人は、FBA発送を利用しているだけでなく、商品によっては自己発送も一部行なっていると思います。今回は、本や雑誌、CDなどの発送に便利な「クリックポスト」の使い方について丁寧に解説します。[…]
ゆうメール
ゆうメールは、クリッポストでは送れない厚さのあるものを送るときに使いましょう。
重さによって料金が変わります。
追跡番号(問い合わせ番号)がないのがデメリットです。
ゆうパックor宅急便
ゆうパックは、ゆうメールでも送れない大きな商品を送る際に使います。
郵便局・コンビニに荷物を持ち込むと料金が120円割引されます。
ゆうパックや宅急便の注意点として、サイズが大きい商品は自己発送よりもFBAの方が送料が安くなったりします。
大きくかさばる商品を仕入れたらFBAを使うことをおすすめします。
Amazon自己発送の仕訳・帳簿の付け方【確定申告のやり方】
Amazon自己発送したときの仕訳のやり方は、下の記事で解説しています。
Amazonにおいて自己発送で商品を売った場合の仕訳・記帳のやり方を知らないと、いざ確定申告をしようというときに困るかもしれません。今回の記事では、Amazon自己発送の仕訳のやり方を「マネーフォワード クラウド」という確定申告ツー[…]